虫歯じゃないのに歯が痛い!その原因を徹底解説!

多くの方が経験したことのある歯の痛み。虫歯が原因である場合が多いのですが、実は虫歯以外に原因があることも少なくありません。虫歯ではないのに歯が痛い場合、何が原因なのでしょうか?
今回は2つばかりご紹介しましょう。

歯根膜炎

歯根膜は、歯と顎の骨の間にある膜状の組織で、歯を支え、衝撃を吸収するクッションのような役割を果たしています。

歯根膜炎は、虫歯の進行や外傷などによって歯の根っこの周りの組織が炎症を起こした状態です。
早期発見・早期治療が重要で、適切な治療を受ければ、症状を改善し歯を失うリスクを減らすことができます。

歯根膜炎の主な原因には以下のようなものがあります。

・虫歯の進行: 虫歯が進行し、歯髄が死んだ後も、細菌が歯根の先端まで達し、歯根膜に炎症を起こすことがあります。
・外傷: 歯に強い衝撃が加わった場合、歯根膜が損傷し、炎症を起こすことがあります。
・歯周病: 歯周病が進行すると、歯根膜に炎症が波及することがあります。
・補綴物の不適合: 歯冠やブリッジなどの補綴物が不適合な場合、歯根膜に刺激を与え、炎症を起こすことがあります。

知覚過敏

知覚過敏は、冷たいものや熱いもの、甘いもの、酸っぱいものなど、特定の刺激によって歯がピリッとしみる痛みを感じる状態です。虫歯とは異なり、歯に穴が開いているわけではありませんが、日常生活に支障をきたすことがあります。適切な治療を受けることで、症状を改善することができます。

歯の表面には、エナメル質という硬い組織で覆われています。エナメル質の下には象牙質という組織があり、象牙質には無数の象牙細管という微細な管が存在します。通常、エナメル質によって象牙細管は保護されていますが、何らかの原因でエナメル質が薄くなったり、削れたりすると、象牙細管が露出します。露出した象牙細管に刺激が伝わることで、知覚過敏が起こります。

知覚過敏の主な原因には以下のようなものがあります。

・歯磨き: 歯磨き粉や歯ブラシの選び方、磨き方などが不適切な場合、エナメル質が削れて知覚過敏になることがあります。
・酸蝕症: 酸性の飲食物や胃酸などが歯を溶かすことによって、エナメル質が薄くなり、知覚過敏になることがあります。
・歯ぎしり・食いしばり: 歯ぎしりや食いしばりによって、歯に過度な力が加わり、エナメル質が削れて知覚過敏になることがあります。
・歯周病: 歯周病が進行すると、歯の根元が露出して象牙質がむき出しになり、知覚過敏になることがあります。
・ホワイトニング: ホワイトニング剤によって、エナメル質が一時的に薄くなり、知覚過敏になることがあります。

その他

他にも歯が痛くなる様々な原因があります。
歯髄炎、歯周病、歯根破折、外傷などです。
珍しい事例では副鼻腔炎や帯状疱疹などにより、歯には問題が無くても、近くの歯が痛いと感じる事があります。

歯が痛い場合は、鏡で見て問題なさそうに見えても、早めに歯科医院を受診して原因を突き止め、適切な治療を受けることが大切です。

一覧に戻る

ネット予約