歯周病と喫煙

喫煙は歯周病の最大のリスク要因と言われています。口腔は喫煙による煙が最初に触れる器官であり、その影響は大きいといえます。喫煙本数の多さや、喫煙年数の長さが歯周病を起こすリスクを高めること、逆に禁煙がリスクを軽減することがわかってきています。

ここに、喫煙による口腔への影響をまとめてみました。

1、歯周病にかかりやすくなる

煙の中のニコチンが歯周組織の免疫機能を低下させ、病原菌に対する抵抗力を弱くするため、歯周病への罹患率が高くなります。

 

2、歯周病の発見を遅らせる

ニコチンが歯周組織の毛細血管を収縮させるため、歯周病が進行しても出血や腫れなどの症状が現れにくく、歯肉のメラニン色素沈着などにより炎症が起こっていることをわかりにくくします。

 

3、治療後の治りが遅くなる

治療後、歯肉が回復しようとする働きにニコチンが影響し、治療後の改善が遅くなります。

 

4、口臭

煙草に含まれるタールは粘性が高く、時間がたっても口の中に留まります。また、唾液分泌が減少し、口の中が乾燥し口臭の原因となります。また、喫煙者本人は口臭に気付きにくいのが特徴です。

 

(参考文献:ライフステージに沿ったこれからの予防実践book、デンタルダイヤモンド社)

帯広・新得町屈足 松﨑歯科医院

一覧に戻る

ネット予約